YAOYAはゲームをコミュニケーション媒体として、インフォーマル・コミュニケーションを引き出す仕掛けを研究・開発しています。組織の影に隠れたコミュニケーションを仕組みによって引き出すことで、組織知がより早く蓄積されていきます。
エキスパートに相談するコミュニケーションを
成功させる秘訣
業務外の
コミュニケーションの増加で
チームが強くなる
ゲームを通じて業務に関連のない領域でコミュニケーションが増えると、普段どのように物事を考える人なのかが理解でき、いつのまにか欠かせないパートナーとしてチームに貢献するようになります
会話のキャッチボールがなくても
有益な情報がたまっていく
テキスト、画像、音声、動画。人によって得意なコミュニケーションフォーマットは違います。しかし、本当にそれが得意な人だけがコミュニケーションに貢献している人といえるのか。どんな人でも貢献できる仕組みに切り替えれば、誰かと会話のキャッチボールをしていなくても、組織にとって有益な情報がたまっていきます
組織エンゲージメントの増加
権利と義務をゲームによって明確にすることで賞与などのニンジンをぶらさげなくても自発的な参加が活発になり、この組織に帰属するエンゲージメントを高めます。
INGREDIENTS
社内コミュニケーションを成功に導くための、新鮮でおいしい素材を揃えました。
ルッコラ
ハコぼん(仮想空間)
ゲームエンジンのUnityを使い、スマホゲーム「ハコぼん」を開発しています。テキスト、画像、音声、動画に頼らないコミュニケーションフォーマットを開発することを目指し、仮想空間ライフを通じて、権利と義務を体感できるゲームを提供します。
バジル
Discordコミュニティ化支援事業
Discordはユーザー課金ではないので、アルバイトなど非正規社員はコスト増加の関係でチャットツールに入れられなかった企業でも使いやすくなりました。Disocrdは権限の設定やBotによるカスタムの自由度が他のチャットツールとは比べ物になりません。Discordのなかにゲームを作り、コミュニケーションの媒体にできる仕組み作りを支援します。
オリーブ
フレッシュポテト(NFT)
YAOYAのDiscordコミュニティを体感してもらうために、メンバーシップ型のNFTを発行しています。従来のサーバーを使ったサービスでも同様のことができますが、新しい技術によって何が変わるのか、YAOYAは常に技術の実用性に焦点を当てています。
OUR SPECIALITY
コミュニケーション設計についてご相談
社内コミュニケーションに関するお悩みは、当社のエキスパートにご相談ください。